[炎の七番勝負・第三局]○藤井聡太四段 vs 斎藤慎太郎七段[詰将棋解答選手権・連覇者同士の対決!]

[炎の七番勝負・第三局]○藤井聡太四段 vs 斎藤慎太郎七段[詰将棋解答選手権・連覇者同士の対決!]

[炎の七番勝負・第三局]●藤井聡太四段 vs 斎藤慎太郎七段

美男子として大人気の若手トップ棋士、斎藤慎太郎七段との対局です。

1.[炎の七番勝負・第二局]の対局結果
2.今回対局した棋士のエピソード
3.[炎の七番勝負]次局の注目ポイントは?

1.[炎の七番勝負・第三局]の対局結果

[炎の七番勝負・第三局]の対局結果は?

先手 ▲藤井聡太四段
後手 △斎藤慎太郎七段(0.757)[8/B1]
(昨年度の勝率)[レーティング順位/順位戦のクラス]
3月26日 炎の七番勝負 第3局(棋譜)
AbemaTV『藤井聡太四段・炎の七番勝負 第3局





本年度は
羽生善治棋聖への挑戦権を獲得
順位戦もB1クラスに昇級
強敵が居並ぶ中での(0.757)という高勝率
「西のイケメン王子」
若手トップ棋士
斎藤慎太郎七段(24歳)との対戦です。

対局は斎藤七段が
「居飛車党でじっくりした将棋を好む」と
自身が公言していることもあり、
相居飛車になるかと思われましたが


(6手目 △5二飛)
居飛車党の斎藤七段がゴキゲン中飛車へ

炎の七番勝負・第二局]で
永瀬六段が藤井四段に勝利した戦法です。






この対局のハイライトは
藤井聡太四段が
▲1一銀不成から
▲2二銀成としたところ

この、二手の流れは
解説者もコンピューターも予想になかった
斎藤慎太郎七段を自分の思惑に誘う
挑発とも取れるような手です。


(91手目 ▲3五角まで)
△斎藤慎太郎七段、ここで投了となりました。




序盤は中飛車で意表を突いたようでしたが
中盤以降を見ていると
「前局の悔しさの続きを指そう」と
言わんばかりの攻防が続きます。

真っ向勝負。
斎藤慎太郎七段は
あえて、この対局でゴキゲン中飛車を
選択したように見えます。
どちらも相手の思惑を受けて立ち
王道と呼べるような
堂々とした対局となりました。

負けて、なお強し。
斎藤慎太郎七段の指し回しが印象に残ります。

この対局直後、斎藤慎太郎七段は
棋聖戦の挑戦者決定戦で糸谷哲郎八段を破り
羽生善治三冠が持つ
棋聖位(現在8期連続防衛中)への挑戦権を
獲得しました。

この対局に勝利した藤井聡太四段は
どれだけ強いのか?
再確認することになる一局です。




2.対局した棋士のエピソード

今回の対戦者「斎藤慎太郎七段」にまつわるエピソードをご紹介します!

斎藤慎太郎七段は
プロ入り前、小学生時代の藤井聡太四段を
良く知る棋士として有名です。

斎藤慎太郎七段と言えば
「好きを通り越して愛している」と
公言する程の詰将棋愛好家。
第8・9回(2011・12年)の詰将棋解答選手権で
10代の年齢ながら連続優勝を達成しています。
(2012年のプロデビュー後は不参加)

第9回の優勝インタビューでは、
「自身の成績よりも出題の題材となった作品の素晴らしさに感嘆し、その作品を解けることが幸せです。」
と言うコメントをしました。
(西のイケメン王子のイケメンたる所以です。)

藤井聡太四段は
この「詰将棋解答選手権」に
小学校2年生の時、第8回大会から参加。
(成績は大阪会場の24人のうち13位)

その後、挑戦を続けて
第15・16・17回(2015〜17年)の
詰将棋解答選手権を3連覇。
この大会での結果を契機に
藤井聡太四段は注目を集める存在となりました。
(その後の活躍については言うまでもありません。)




3.[炎の七番勝負]次局の注目ポイントは?

[藤井聡太四段・炎の七番勝負]次局の注目ポイントは?

[藤井聡太四段・炎の七番勝負 第四局]の相手は
東のイケメン王子、中村太地六段です。

中村太地六段(0.650)[23/B2]
と言えば、高校(早稲田実業)在学中にプロデビュー。

プロ棋士として活動しながら
早稲田大学政治経済学部に進学
論文コンクールでは
政経スカラシップを授与されたほどの秀才です。

藤井聡太四段との対局は
どのような展開になるのでしょうか?